2009年1月12日(月) | 東京都
[東京]大心堂雷おこし (byココナツ)
お久しぶりです。すっかり間があいてしまってすみません。
相変わらずマイペース更新ですが本年もどうぞよろしくお付き合いお願いします!
さて、久々の食れぽはなんと“おこし”です!
実は、関西に住んでいた私にとってこの“おこし”はあまりなじみがなく、嫌いじゃなけど特に買ってまで食べる事がなかったという食べ物。 しかし、先日おやつでいただいた“おこし”のおいしさに大感激!!思わずお店の場所を教えてもらいその週末に早速買いに走ってしまった程なのです!
そんな大絶賛の“おこし”・・・いや正確には「於古詩」の名前はズバリ『大心堂雷おこし』さんの『フレール』です。
この『フレール』は『大心堂雷おこし』さんの看板商品『古代』の姉妹品の洋風おこしなのです。
この日私が購入したのは三種類のおこしがセットになった『フレール』(¥1360円 18枚入)。
洋風おこし「フレール」という可憐な響きからはほど遠い(失礼。。。)かっちょいい風神雷神のイラストが入ったインパクト大の箱を開け、早速ひとつ口にほおばります。
「む・・・むむ!!」
やっぱりおいし〜〜〜〜〜!!
お米パフとピーナッツを蜜で固めたおこしはパキンッ…!と小気味いい音を立て口の中でポリポリいい音をたてます。 それと同時にあま〜い蜜とお米パフの香ばしく軽い歯ごたえがふんわり…口いっぱいに広がります。 そしてところどころに入っているピーナッツの甘さとポリッとした食感がまたとってもおいしくいいアクセントなのです! 蜜の甘さもあま〜いのですが、ぜんぜん甘ったるい甘さではなくお米パフの風味を生かされた甘さなのです!
その他、2種類のおこし(カシューナッツ入りココア風味、アーモンド入りコーン風味)も組み合わせる素材の違いで風味や味、食感がぜんぜん違っていて同じおこしなのに似たような味にならないんです。
それぞれがとっても個性的でおいしく、お茶やコーヒー、紅茶にもとっても合うお味なので食べる手が恐ろしいほど止まりません!
こちらの“おこし”ですが『フレール』の他に『古代』という看板商品があるのでこんどはこちらを食べてみたいな〜♪なんて目論んでいます♪ 因みに『大心堂』さん、御徒町駅から徒歩8分という距離で場所もちょっといりくんだ所にあり、わかりにくいのですがご安心を!ネットでも購入可能です!
ほっとするティータイムにおいしい“おこし”で至極のひととき、ごちそうさまでした!
相変わらずマイペース更新ですが本年もどうぞよろしくお付き合いお願いします!
さて、久々の食れぽはなんと“おこし”です!
実は、関西に住んでいた私にとってこの“おこし”はあまりなじみがなく、嫌いじゃなけど特に買ってまで食べる事がなかったという食べ物。 しかし、先日おやつでいただいた“おこし”のおいしさに大感激!!思わずお店の場所を教えてもらいその週末に早速買いに走ってしまった程なのです!
そんな大絶賛の“おこし”・・・いや正確には「於古詩」の名前はズバリ『大心堂雷おこし』さんの『フレール』です。

「む・・・むむ!!」
やっぱりおいし〜〜〜〜〜!!
お米パフとピーナッツを蜜で固めたおこしはパキンッ…!と小気味いい音を立て口の中でポリポリいい音をたてます。 それと同時にあま〜い蜜とお米パフの香ばしく軽い歯ごたえがふんわり…口いっぱいに広がります。 そしてところどころに入っているピーナッツの甘さとポリッとした食感がまたとってもおいしくいいアクセントなのです! 蜜の甘さもあま〜いのですが、ぜんぜん甘ったるい甘さではなくお米パフの風味を生かされた甘さなのです!

こちらの“おこし”ですが『フレール』の他に『古代』という看板商品があるのでこんどはこちらを食べてみたいな〜♪なんて目論んでいます♪ 因みに『大心堂』さん、御徒町駅から徒歩8分という距離で場所もちょっといりくんだ所にあり、わかりにくいのですがご安心を!ネットでも購入可能です!
ほっとするティータイムにおいしい“おこし”で至極のひととき、ごちそうさまでした!