『ナビィの恋』『ホテル・ハイビスカス』の中江裕司監督による最新ドキュメンタリー映画『盆唄』が2019年2月15日(金)より、テアトル新宿ほか全国順次公開となる。
第19回東京フィルメックス特別招待作品として上映された本作は、観客アンケートで満足度100%を記録するなど、各方面より大絶賛を受けた。
盆踊りとは、移民とは。そして唄とは何かを探し求める200年を超える物語―。
このたび、本作の公開に先立ち、下記日程においてトークイベント付き一般試写会の実施が決定いたしました!
皆様のご応募を心よりお待ちしております。
※応募締切:1月7日(月)
『盆唄』トークイベント付き一般試写会10組20名様ご招待!
【日時】2019年1月16日(水) 18:00開場/18:30開演(※上映時間134分) /上映後20:45~トークイベント
【場所】ユーロライブ(渋谷区円山町1-5 KINOHAUS 2F)
【登壇者】中江裕司監督(登壇予定)
【ご注意事項】
※本イベントは郵送(招待状)での当選通知となります。
※予告なくイベントが中止、日程や時間が変更となる可能性がございます。
※やむを得ず、ゲストの登壇が当日変更・キャンセルとなる場合がございます。
※開演後のご入場は堅くお断りいたします。
※満員の際は消防法によりご入場をお断りいたします。予めご了承ください。
※当日は、メディア取材が入る予定です。お客様が取材等で写り込む場合がありますので予めご了承下さい。
※録画・録音機器などのお持込はご遠慮ください。
※会場までの交通費、宿泊費などは、当選者様ご自身のご負担となります。
※当選の途中経過や当選結果に関するお問い合わせは承ることができませんので、ご了承ください。
※プレゼントは終了いたしました。たくさんのご応募をいただき、誠にありがとうございました。
※当選の発表は、当選者のみに招待状(郵送)の発送をもって代えさせていただきます。
観客アンケートでは満足度100%を記録
アミール・ナデリ監督も大絶賛!
『駆ける少年』や『CUT』などを監督したアミール・ナデリ氏は、本作を観て「震災という一言では表せないような大きな被害を受けた問題に対して、『盆唄』は人々がそこから回復しようとするエネルギーや日本人の情熱さが、音と伝統に完全に上手くマッチングし、とても素晴らしく表現できていた」と大絶賛した。
観客アンケートでは、「もう泣けました。胸がいっぱいです」 「先人たちが切り開いた苦労を、さらに未来へ帰してゆこうというエネルギーに励まされた」 「人間の力のすばらしさが心に残った。唄や音楽が元気の源になる!」 「ドキュメンタリーの新しい形を浮かび上がらせてくれた!」と満足度100%をたたき出す数々のコメントが寄せられた。
ふるさとを離れても、忘れることのない唄。
希望のかなたへ盆唄は響き続ける―
2015年。東日本大震災から4年経過した後も、福島県双葉町の人々は散り散りに避難先での生活を送り、先祖代々守り続けていた伝統「盆唄」存続の危機にひそかに胸を痛めていた。
そんな中、100年以上前に福島からハワイに移住した人々が伝えた盆踊りがフクシマオンドとなって、今も日系人に愛され熱狂的に踊られていることを知る。
双葉の人々は盆唄を披露すべく、ハワイ・マウイ島へと向かう。自分たちの伝統を絶やすことなく後世に伝えられるのではという、新たな希望と共に奮闘が始まった。 やがて故郷と共にあった盆唄が 、故郷を離れて生きる人々のルーツを明らかにしていく。
盆踊りとは、移民とは。そして唄とは何かを探し求める200年を超える物語―。
双葉の豊かな伝統芸能とハワイのボンダンス・日系文化にまつわる唄や音楽、その背景を『ナビィの恋』の中江裕司監督が3年の歳月をかけ撮りあげた渾身のドキュメンタリー。
作品タイトル:『盆唄』
第19回東京フィルメックス特別招待作品
出演:福島県双葉町の皆さん、マウイ太鼓ほか
声の出演(アニメ―ション):余貴美子、柄本明、村上淳、和田聰宏、桜庭梨那、小柴亮太
監督:中江裕司(『ナビィの恋』『ホテル・ハイビスカス』)
撮影監督:平林聡一郎
編集:宮島竜治、菊池智美
エグゼクティブプロデューサー:岡部憲治
プロデューサー:堀内史子
アソシエイトプロデューサー:岩根愛
アニメーション:池亜佐美
音楽:田中拓人
音楽プロデューサー:佐々木次彦
製作:テレコムスタッフ
配給:ビターズ・エンド
助成:文化庁文化芸術振興費補助金(映画創造活動支援事業)独立行政法人 日本芸術文化振興会
日本/2018年/134分/ビスタ
公式サイト:www.bitters.co.jp/bon-uta/
コピーライト:(C)2018テレコムスタッフ
2019年2月15日(金)より、 テアトル新宿ほか全国順次ロードショー!
フォーラム福島、まちポレいわきも同時公開!