『チェリまほ THE MOVIE』”しあわせ大渋滞”な予告編映像で主題歌・挿入歌も初解禁!数量限定特典付きムビチケ情報も

チェリまほ THE MOVIE

『チェリまほ THE MOVIE ~30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい~』(4月8日(金)劇場公開)の予告編映像が解禁された。さらに、数量限定特典付きムビチケカードの発売も決定した。

シリーズ累計180万部突破の豊田悠原作の人気コミックをドラマ化し、一昨年10月期(テレビ東京系列/木ドラ25枠・全12話)に放送された「30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい」(通称「チェリまほ」)は、童貞のまま30歳の誕生日を迎えたことにより“触れた人の心が読める魔法”を手に入れた安達(赤楚衛二)と、そんな彼に好意を抱く会社の同期の黒沢(町田啓太)によるラブコメディ。

若手注目俳優として人気を誇る主演・赤楚衛二を筆頭に、連続ドラマ放送時のお馴染みのレギュラーキャスト陣、町田啓太浅香航大ゆうたろう草川拓弥佐藤玲鈴之助らも続投。また、映画からの新キャストとして長崎支社の同僚役に松尾諭、安達と黒沢の両親役として、遠山俊也榊原郁恵(※「榊」は正しくは「木」へんに「神」)、鶴見辰吾松下由樹も出演する。

今回解禁された予告編映像は「おとぎ話はいつだって魔法がとけてハッピーエンドだ。でも…」と、主人公・安達のモノローグから幕を開ける。“触れた人の心が読める魔法”を手に入れた安達はまだ魔法使いのままで、一途な片思いを実らせ、安達と恋人同士となった同期の黒沢は、会社のエレベーター内で安達の手に触れ“心の声”でデートに誘うなど、本人以上にこの魔法を使いこなす。

さらには、キャンプデート中に思いがけず黒沢の“心の声”を聞いてしまい少しとまどいながらも幸せそうに微笑む安達の表情や、黒沢の手料理を美味しそうに頬張る安達、安達だけに向けられる黒沢の最高の笑顔や安達特製オムライスを食べてしまう事が勿体なくて食べられず苦悩する黒沢など、ファンからも人気の高いコミカルで胸キュン必至のシーンが多数散りばめられている。

そんな幸せな日常を送る2人だったが、安達に長崎転勤の話が舞い込み、互いを想い合うがゆえにすれ違ってしまい…。仲間や家族に見守られながら歩む、二人の未来のゆくえは―?!

また、この予告編映像では、ドラマ版でもオープニングテーマとエンディングテーマを担当したアーティスト2組が、映画の為に書き下ろした新曲も楽しむことができる。Omoinotakeによる映画版主題歌「心音」はエモーショナルで透明感があり、純粋にお互いを想い合う安達と黒沢に優しく寄り添い、DEEP SQUADによる映画版挿入歌「Gimme Gimme」は、ピュアでポップな曲調が安達と黒沢の幸せな日々を想起させ、両曲とも2人の物語に欠かせない楽曲となっている。

そして、注目のムビチケ特典は全3種。劇場窓口でムビチケを購入すると、優しい微笑みを湛える安達と、安達に触れそうで触れないギリギリの所で手をとめる黒沢が写る、ここだけのオリジナルビジュアルを使用したクリアファイルが、メイジャー通販サイトでムビチケを購入すると、スーツ姿で決めた姿と、ソファにかけゆったりくつろぐ対照的な二人を楽しむことができるポスタービジュアルのクリアファイルが、そして、ムビチケオンラインサイトでの購入は、本作のポスタービジュアルを使用した壁紙が特典となる。

特典付きムビチケ発売概要

※特典は数量限定のため、なくなり次第終了となります
■ 価格:1,500円(税込)

チェリまほ THE MOVIE
ムビチケカード

①【劇場窓口】
特典:オリジナルクリアファイルA
2022年3月4日(金)劇場OPEN~販売
※販売開始時間の詳細は、販売予定の劇場にお問い合わせください。
※一部劇場を除きます。

チェリまほ THE MOVIE
オリジナルクリアファイルA

②【メイジャー通販サイト】
特典:オリジナルクリアファイルB
2022年3月4日(金)0:00~販売

チェリまほ THE MOVIE
オリジナルクリアファイルB

③【ムビチケオンライン】
特典:スマホ壁紙
2022年3月4日(金)0:00~販売
※上記の「デジタル映画鑑賞券」にはムビチケカードは付きませんのでご注意ください。

チェリまほ THE MOVIE
スマホ壁紙

※ムビチケカードのデザインは1種です。
※本作品ではムビチケカード小人券の発売はございません。
※舞台挨拶等、特別興行にはムビチケカードがご利用いただけない可能性がございます。あらかじめご了承ください。


イントロダクション
ドラマ版は、そのあまりにもピュアなストーリー展開と登場人物たちの愛らしいキャラクター像がSNS上で話題をさらい、回を追うごとにファンが激増。最終回放送終了後は“チェリまほロス”の声が相次ぎ、数々のドラマ賞を総なめ、社会現象にまで発展した。

目次