1,100万ものユダヤ人絶滅政策を決定したヴァンゼー会議。その史上最悪な会議の全貌に迫る映画『ヒトラーのための虐殺会議』(本日1月20日(金)公開)より、映画プレゼンター・赤ペン瀧川による解説映像が解禁された。
1942年1月20日正午、ドイツ・ベルリンのヴァンゼー湖畔にある大邸宅にて、ナチス親衛隊と各事務次官が国家保安本部長官のラインハルト・ハイドリヒに招かれ、高官15名と秘書1名による会議が開かれた。議題は「ユダヤ人問題の最終的解決」について。「最終的解決」とは、ヨーロッパにおける1,100万ものユダヤ人を計画的に駆除する、つまり抹殺することを意味するコード名。移送、強制収容と労働、計画的殺害など様々な方策を誰一人として異論を唱えることなく議決。その時間は、たったの90分…。
すべてのドイツ占領下および同盟国から東ヨーロッパの絶滅収容所へのユダヤ人強制送還の始まりとなった“ヴァンゼー会議”の全貌に迫る本作は、出席者のアドルフ・アイヒマンによって記録された会議の議事録に基づき、80年後の2022年にドイツで製作された。
今回、「紹介するにあたって久しぶりに頭を抱えた。なぜなら映画の内容が恐ろしすぎる!」と数々の映画を明快に解説してきた赤ペン瀧川を悩ませた本作。解禁された特別映像では、「より楽しくご覧いただくため、いや、より謹んで目撃する」ために見逃さないでほしい注目ポイント3か条を提示している。
まずこの最悪の会議を議事録から忠実に再現していることを挙げ、「爆売れ小説」や「ヒット漫画」など映画あるある原作で製作された作品ではなく、ホロコーストに関する重要文書が原作であることを指摘。
さらに会議に集まったのが「中間管理職」で、ヒトラーが全て仕切っていた印象のあるユダヤ人の虐殺が、実際にはヒトラーの部下達が作戦を実行していたことにも着目。この会議を「上司に怒られたくない皆様が集合」して、「人権よりも効率」といった「ビジネスマン的発想を持つ男たち」が「狂った優先順位で進む恐怖の会議」だったと解説する。
そして「誰も撃たれない&誰も死なない」「会議室から描かれる戦争映画」とその独自性に注目するなど、本作への理解度が高まるポイントを次々紹介、鑑賞前でも後でも必見の解説映像となっている。
81年前の今日、実際に行われていた史上最悪の会議から我々現代人が何を学べるのか。スクリーンでその全貌をぜひ確かめてみては。
『ヒトラーのための虐殺会議』公開記念トークイベント決定!
本作公開を記念し、1月21日(土)に新宿武蔵野館にて柳原伸洋さん(ドイツ近現代史研究者/東京女子大学准教授)をゲストに迎えてのトークイベントが開催される。本作をより深く知るための貴重な機会となりそうだ。
日時:1月21日(土) 12:05の回上映後
場所:新宿武蔵野館
登壇者:柳原伸洋さん(ドイツ近現代史研究者/東京女子大学准教授)/MC:綿谷エリナさん
詳細はこちら:https://shinjuku.musashino-k.jp/news/30068/
作品タイトル:『ヒトラーのための虐殺会議』
出演:フィリップ・ホフマイヤー、ヨハネス・アルマイヤー、マキシミリアン・ブリュックナー
監督:マッティ・ゲショネック
2022年/ドイツ/112分/ビスタ/5.1ch/G
原題:Die Wannseekonferenz/英題:THE CONFERENCE/字幕翻訳:吉川美奈子
配給:クロックワークス
公式サイト:https://klockworx-v.com/conference/
コピーライト:(c)2021 Constantin Television GmbH, ZDF
1月20日(金)より
新宿武蔵野館、ヒューマントラストシネマ有楽町、YEBISU GARDEN CINEMAほか全国公開!
■ 『ヒトラーのための虐殺会議』史上最悪な会議がいま始まる…本編映像解禁!マッティ・ゲショネック監督よりメッセージも