俳優の柄本佑が監督を務めた『ippo』(2023年1月7日(土)公開)の予告編とメインビジュアルが解禁された。
柄本は、2021年には「アクターズ・ショート・フィルム」(WOWOW)にも参加し、短編『夜明け』(主演:森山直太朗)を監督。実はそれ以前から、すでに何本もの短編を自主製作で監督してきた。『ippo』は、そんな柄本が2017年から2022年の間に撮った3本の短編をまとめた作品で、そのすべての原作となっているのは、劇団「東京乾電池」に所属し、ユニット「曖昧なカンパニー」も主宰する劇作家・演出家の加藤一浩による演劇戯曲。柄本と加藤によるコラボレーションの積み重ねによって生まれた短編連作集となっている。
今回、解禁された予告編を制作したのは、『ケイコ 目を澄ませて』(12月16日劇場公開)の公開も待ち遠しい三宅唱監督と、同作品の編集も手掛けている大川景子。予告編冒頭では、出演している俳優たちの「いい顔」が次々に登場する。
『ムーンライト下落合』で久々に再会する友人ふたりに加瀬亮と宇野祥平。『約束』の兄弟に渋川清彦と柄本時生。『フランスにいる』の画家とそのモデルに加藤一浩と高良健吾。柄本が自らキャスティングした俳優たちの、他の映画では見たことの無い味わい深い表情が優雅な音楽にあわせて映し出されていく。
そして、そこで描かれる物語も独特そのもの。下落合のアパートに泊まりにきた友人と過ごす一夜を切り取った『ムーンライト下落合』。とある団地の公園で作業着の男と、その兄がなにやら不思議な会話を繰り広げる『約束』。なかなか描こうとしない画家とそれを待つモデルの男の間に流れる時間を描く『フランスにいる』。3本すべてが、男ふたりの物語で、ユーモアと知性に溢れた加藤の戯曲に柄本佑が「映画」という新たな息吹を与えた。
メインビジュアルおよびタイトルロゴは『北風だったり、太陽だったり』(2022年12月10日劇場公開/森岡龍監督)、『THE COCKPIT』(2014年/三宅唱監督)を手掛けてきた可児優がデザインを担当した。
真面目で不思議、ユーモラスでセンチメンタル、そしてときに楽しくも不条理なその世界を、ぜひ味わってみては。
各作品紹介
『ムーンライト下落合』2017年/30分
ストーリー
肌寒さを感じる、ある春の深夜。東京・下落合にある長田(加瀬亮)のアパートに、友人の三上(宇野祥平)が泊まりにきている。久しぶりの再会だ。眠れぬ夜を過ごすふたりは、互いのいまを探り合うように会話を続ける。
出演:加瀬亮 宇野祥平
撮影:四宮秀俊|照明応援:竹本勝幸 蟻正恭子|録音:魚野智生|整音・効果:黄永昌|助監督:三宅唱 森岡龍|製作:柄本佑 松井宏|制作主任:佛木雅彦|タイトルデザイン:可児優
『約束』2022年/27分
ストーリー
梅雨どきのある日。昔ながらの団地の一角の広場に、ふたりの兄弟がいる。スーツ姿の兄(渋川清彦)と作業着姿の弟(柄本時生)。ふたりはどうやらお金に困っている様子なのだが……。
出演:渋川清彦 柄本時生 西村順乃介 西村廉乃介
撮影:四宮秀俊|音響:黄永昌|助監督:滝野弘仁|制作主任:飯塚香織|撮影助手:村上拓也|制作助手:前田明|制作応援:鈴木徳至 橋本大駕|製作:柄本佑 松井宏|タイトルデザイン:可児優
『フランスにいる』2019年/17分
ストーリー
フランスの、ある田舎町。一人旅をする日本人の男(高良健吾)と、同じく日本人の画家(加藤一浩)。画家はいままさに、自分のアトリエで男の肖像画を描こうとしている。全編iPhoneで撮影された1本。
出演:高良健吾 加藤一浩
撮影:四宮秀俊|音響:黄永昌|助監督:登り山智志|監督助手:小林瑛美|制作主任:鈴村悠|制作応援:細野牧郎 宮﨑輝|車両:岩井克人 吉田大樹|製作:柄本佑 松井宏
作品タイトル:『ippo』
監督・脚色・編集:柄本佑
脚本:加藤一浩
エンディング曲:山口ともこ「知らない人の足音だ」
2022年/76分(総尺)/カラー/1.85
製作:がらにぽん Pigdom
配給・宣伝:ブライトホース・フィルム
公式サイト:https://ippo.brighthorse-film.com/
コピーライト:(c)がらにぽん
2023年1月7日(土)渋谷ユーロスペースにて公開 以降全国順次
関連記事:■ 柄本佑監督×加藤一浩脚本による真面目で不思議な短編連作集『ippo』来年1/7公開決定!メインビジュアル&コメント到着