日本アカデミー賞受賞監督の石井裕也氏が少女漫画原作の映画化に挑戦!映画『町田くんの世界』6月7日(金)全国公開決定

町田くんの世界

安藤ゆきによる第20回手塚治虫文化賞受賞作「町田くんの世界」が実写映画化。映画『町田くんの世界』はワーナー・ブラザース映画配給にて、6月7日(金)全国公開となる。
本作のメガホンを取るのは、日本アカデミー賞受賞監督・石井裕也(35歳)。2009年の商業デビュー作『川の底からこんにちは』では、第53回ブルーリボン賞監督賞を史上最年少で受賞。その後も様々な作品を世に送り出し、2013年公開の三浦しをんによるベストセラーを映画化した『舟を編む』では、第37回日本アカデミー賞で最優秀作品賞、最優秀監督賞をW受賞する快挙を達成。さらに第86回アカデミー賞外国語映画部門の日本代表作品にも選出さるなど各映画賞を総なめ。2018年公開『映画 夜空はいつでも最高密度の青色だ』では、第12回アジア・フィルム・アワードで名だたる監督達を抑え、監督賞を見事受賞。手掛けてきたほぼすべての作品が、海外の国際映画祭への招待や、数々の賞を受賞するなど、国内だけでなく海外にも多くのファンを持つ、今、最も新作が期待される若手実力派監督である。

派遣OLが病気の父に代わって田舎のしじみ工場の経営に奮闘する姿を描いた『川の底からこんにちは』。玄武書房の辞書編集部に配属された主人公がその特殊な才能を生かし、訳あり編集部員たちと協力しながら新辞書「大渡海」を編纂する姿をユーモラスに描く『舟を編む』。ベストセラー同名詩集をもとに、東京に生きる男女の切ないラブストーリーを描いた『映画 夜空はいつでも最高密度の青色だ』など、これまで石井監督が手掛けてきたのは、ごく普通の生活を生きる人間たちや家族。そして石井監督が最新作の題材に選んだのは、別冊マーガレットで2015年から2018年まで連載されていた漫画「町田くんの世界」。今回、自身初となる漫画原作、しかも昨今続く少女漫画原作の映画化という、自身も“例外的”と語るほど、これまでの監督のイメージとは一線を画するジャンルへのチャレンジとなる。今まで人間をおかしくも、その本質を描いてきた監督が、新ジャンルでどのようなドラマを見せるのか。平成の時代が終わり、新たな時代に公開となる本作では、今回様々な新たな試みに挑戦。撮影では、このデジタル全盛の時代に逆行する35mmフィルムで全編を撮影、その他常識に囚われない手法を取り入れている。石井裕也監督のキャリア集大成となる本作で、新時代に相応しく、今までの邦画の概念を壊す。邦画史上、類を見ない<予測不可能な結末>にご期待頂きたい。

コメント

石井裕也さん(監督・脚本)
人を好きになる気持ち、愛とかそういうものは、普通であれば恥ずかしくて口に出すのもはばかられますが、やはりどう考えても人間にとって必要なこと。それが今、本当にやるべき題材だと感じ、それをまったくてらいもなく、恥ずかしげもなくやってる“少女漫画原作の力”に僕も乗っかりたいと思いました。この作品では、本当に例外的なことをやりまくっています。まさか自分が少女漫画原作をやるとは思っていなかったので、逆に振り切れたというか、冒険的になれたし、映画的な自由を得られたんだと思います。
画像01プロフィール
1983年6月21日生まれ。埼玉県出身。大阪芸術大学の卒業制作『剥き出しにっぽん』(05)でPFFアワードグランプリを受賞。24歳でアジア・フィルム・アワード第1回「エドワード・ ヤン記念」アジア新人監督大賞を受賞。商業映画デビュー作となった『川の底からこんにちは』(09)がベルリン国際映画祭にフォーラム部門に正式招待され、モントリオール・ファンタジア映画祭で最優秀作品賞、ブルーリボン賞監督賞を史上最年少(当時28歳)で受賞する快挙を達成。『舟を編む』(13)では第37回日本アカデミー賞で最優秀作品賞、最優秀監督賞をW受賞、また第86回アカデミー賞外国語映画部門の日本代表作品にも史上最年少で選出される。『ぼくたちの家族』(14)でさらに評価をあげ、『バンクーバーの朝日』(14)では、戦前のカナダに実在した日系移民たちの栄光と奇跡を描き、見事バンクーバー国際映画祭では観客賞を受賞した。その後、『映画 夜空はいつでも最高密度の青色だ』では、第12回アジア・フィルム・アワードで監督賞を初受賞した。今や日本のみならず世界中から最も新作が期待される若手実力派監督。
<代表作>
2005年『剥き出しにっぽん』
・PFFアワード2007 グランプリ / ・アジア・フィルム・アワード第1回「エドワード・ ヤン記念」アジア新人監督大賞
2009年『川の底からこんにちは』※第19回PFFスカラシップ作品
・第60回ベルリン国際映画祭(フォーラム部門)招待作品 / ・モントリオール・ファンタジア映画祭 最優秀作品賞
・第53回ブルーリボン賞 監督賞(史上最年少28才で受賞)
2011年『あぜ道のダンディ』
2011年『ハラがコレなんで』
2013年『舟を編む』
・第38回報知映画賞 作品賞/・第26回日刊スポーツ映画大賞 作品賞/・第87回キネマ旬報ベスト・テン 日本映画ベストテン第2位
・第37回日本アカデミー賞 最優秀作品賞/最優秀監督賞/・第86回アカデミー賞外国語映画部門日本代表作品
2014年『ぼくたちの家族』
2014年『バンクーバーの朝日』
・第33回バンクーバー国際映画祭 観客賞
2017年『映画 夜空はいつでも最高密度の青色だ』
・第67回ベルリン国際映画祭(フォーラム部門)招待作品 ワールドプレミア上映/・第30回日刊スポーツ映画大賞 監督賞
・第12回アジア・フィルム・アワード 監督賞 / ・第91回キネマ旬報日本映画ベスト・テン 日本映画ベストテン第1位/脚本賞


北島直明さん(プロデューサー)
石井監督が作る少女漫画原作の映画を僕自身が観たかった。例えば、その材料を誰が調理するかで全然違う料理になるように、監督と話していると、【町田くんの世界】を映画として再構築したらどんなものが仕上がるのか、それが楽しみで仕方がありませんでした。
恋愛映画や、恋愛漫画って、『好き』とか『嫌い』とか、登場人物達が皆“恋愛を知っている”という前提で物語が進行していきます。ほとんどの作品が、【モテない子が急にモテるようになる】あるいは【三角関係になる】といったいくつかの基本フォーマットで物語が進んでいくのですが、どのキャラクターも『人を好きになる』という根本を深く考えていない事が多いんですよね。大人だって『好き』という感情を明確に説明できる人は少ないはずなのに、なぜか皆、『恋愛』は知っているんです。家族への好き、友達への好き、片思いの人への好き、恋人への好き、夫・妻への好き、子供への好き…違いを説明できますか?
【町田くんの世界】は『人を愛する事』はしっているのに、『好き』っていう事が分からない主人公・町田くんが、『好き』を学ぶ物語です。その過程で、恋愛を知っている“はず”の登場人物たちが、改めて、『好き』を学ぶ物語でもあります。兎にも角にも、絶対に予想できないラストシーンを用意しましたので、エンディングを観て、皆さんの『好き』が見つかってくれたら嬉しいです。石井監督の才能が爆発しています!


安藤ゆきさん(原作)
一人の人間から生まれた小さな作品がたくさんの人が構築する大きな企画になっていくということは、わくわくする一方で不思議な気持ちでいっぱいです。この映画の関係者の一人になれたことを幸福に思います。


ストーリー
運動も勉強も苦手で、見た目も普通な町田くん。しかし、彼には困った人の事は絶対に見過ごさず、接した人みんなの世界を変えてしまう不思議な力が…!?そんな町田くんに訪れた突然の出来事…。優しさに溢れていた“町田くんの世界”がひっくり返る!

作品タイトル:『町田くんの世界』
監督・脚本:石井裕也
脚本:片岡翔
原作:安藤ゆき「町田くんの世界」(集英社マーガレットコミックス刊)

コピーライト:(c)安藤ゆき/集英社 (c)2019 映画「町田くんの世界」製作委員会

6月7日(金)全国公開

目次