かつて山形県酒田市に存在した伝説の映画館「グリーン・ハウス」についての証言を集めたドキュメンタリー映画『世界一と言われた映画館』が2019年1月5日(金)より全国順次公開となる。この度、本作の公開を記念して、絶版となっていた岡田芳郎の幻の名著「世界一の映画館と日本一のフランス料理店を山形県酒田につくった男はなぜ忘れ去られたのか」の再販が決定。場面写真も到着した。
著書「世界一の映画館と日本一のフランス料理店を山形県酒田につくった男はなぜ忘れ去られたのか」は、20才の若さでグリーン・ハウスの支配人となり、日本中にその存在を知らしめた佐藤久一の波乱に満ちた生涯を赤裸々に記したノンフィクション。本作と併せて読むと、如何にグリーン・ハウスと佐藤が周囲から愛され、特別な存在だったかが深く理解できる作品となっている。
そしてこの度解禁された場面写真は、グリーン・ハウスで『死刑台のエレベーター』が上映されていた頃の外観や場内、出演している人々がグリーン・ハウスについて笑顔で語っている様子、そしてグリーン・ハウスが焼失してしまった原因の酒田大火の貴重な写真などが収められている。
上映ベルの代わりにジャズの名曲「ムーンライト・セレナーデ」が流れると、暗がりの中で大好きな映画が始まる……。「西の堺、東の酒田」と称された商人の町・山形県酒田市に、映画評論家・淀川長治氏が「世界一の映画館」と評した伝説の映画館、グリーン・ハウスがあった。回転扉から場に入ると、コクテール堂のコーヒーが薫り、バーテンダーの居る喫茶スペースが迎える。少人数でのシネサロン、ホテルのような雰囲気のロビー、ビロード張りの椅子等、その当時東京の映画館でも存在しなかった設備やシステムを取り入れ、多くの人々を魅了したそこは、20歳の若さで支配人となった佐藤久一が作り上げた夢の映画館。だが、多くの家屋や人々に被害をもたらした1976年の大火災・酒田大火の火元となり、グリーン・ハウスは焼失してしまう。それから40年余りの時を越えた今、「ムーンライト・セレナーデ」が流れるあの場所へ、かつて集った人々が煌めいた思い出をもとに言葉を紡いでいく。今年2月に急逝した名優・大杉漣氏のナレーションにのせて贈る、忘れ難い場所を心に持つ人々のトリビュート・フィルム。9月開催の第5回なら国際映画祭2018でも上映された。
ストーリー
「…生きることの悩み、苦しみ、悲しみ、そして喜びなどの一切の縮図が映画館の中に繰り広げられる。」こう記した佐藤久一が支配人を務めた、山形県酒田市のグリーン・ハウス。映画評論家・淀川長治氏が「世界一の映画館」と評し、足繁く通ったというその映画館は、来館した人々の心を掴む様々な工夫と設備を取り入れた希有な場所として愛された。しかし、グリーン・ハウスが火元となった”酒田大火”により、甚大な被害を町にもたらして焼失してしまう。そして幾年月も過ぎた今、酒田の人々がグリーン・ハウスと歩んできた自らの歴史を振り返り始める…。
作品タイトル:『世界一と言われた映画館』
語り:大杉漣
プロデューサー:髙橋卓也
監督・構成・撮影:佐藤広一
証言協力:井山計一 土井寿信 佐藤良広 加藤永子 太田敬治 近藤千恵子 山崎英子 白崎映美 仲川秀樹
企画・製作:認定NPO 法人 山形国際ドキュメンタリー映画祭
映像提供:山形放送
協力:山形大学社会科学部付属映像研究所
音声技術:折橋久登
整音:半田和巳
製作助手:稲田瑛乃
宣伝美術:菅原睦子 玉津俊彦
協力プロダクション:ZACCO
製作協力:大久保義彦 成田雄太 オフィス佐藤
(2017 年/日本/67 分/カラー(一部モノクロ)/DCP・Blu-ray/16:9)
配給協力:MAP
配給:アルゴ・ピクチャーズ
コピーライト:(c)認定NPO法人 山形国際ドキュメンタリー映画祭
2019年1月5日(土)より有楽町スバル座他全国順次公開!