『終わりの鳥』命の“終わり”を告げる鳥・デスと母娘の姿を捉えた新場面写真解禁

アメリカの製作・配給スタジオ「A24」により昨年北米公開され、話題となった『終わりの鳥』(4月4日公開)の新場面写真が解禁された。

画像1

地球を周回して生きものの“終わり”を告げる鳥<デス>と、その鳥と寄り添う病を抱える少女。かたや一心不乱に鳥と闘う少女の母親。世にも奇妙な<デス>と突如対峙することによって、母娘ふたりは間もなく訪れるであろう別れを次第に受け止めてゆく。

A24のもと、長編監督デビューを飾ったのはクロアチア出身のダイナ・O・プスィッチ。タバコをくゆらせ、ラップのリズムを刻むチャーミングなキャラクターを造形する一方で、“死”という観念を奇想天外に視覚化、その苦悩にも触れるなど奥行きのあるストーリーに仕立てた。

繊細でウィットに富んだチューズデー役には、『恋人はアンバー』のローラ・ペティクルー。シリアスとコミカルを横断する絶妙なバランスで母親・ゾラを演じたのは、エミー賞常連の人気TVシリーズ「VEEP/ヴィープ」で知られる、コメディエンヌのジュリア・ルイス=ドレイファス。

先日のポスタービジュアルと予告編解禁時に大きなインパクトを与えた、色あざやかな鳥<デス>。彼は手のひらサイズになったり、急に人間と同寸になったり、変幻自在。様々なサイズになってチューズデーとゾラの前に現れる。

今回、新たに解禁された場面写真では、<デス>の威厳ある表情やチューズデーに抱きしめられている様子、ゾラと肩を並べて窓の外を眺めるバックショットが捉えられている。

また、娘に最期が迫っていることを悟りながらも、笑顔で気丈にふるまうゾラの表情や看護師のビリーと共にチューズデーが何かを見つめている姿、母娘がソファに寝そべって穏やかな表情で過ごす様子も収められている。

画像2
画像3
画像4
画像5
画像6
画像7
画像8

なお、本作のムビチケ前売券(オンライン券のみ)は2月21日より発売開始。上映劇場は公式サイトにて確認することができる。

ストーリー
余命わずかな15歳のチューズデーの前に喋って歌って変幻自在な一羽の鳥が舞い降りた。地球を周回して生きものの“終わり”を告げる、その名も<デス(DEATH)>。チューズデーはそんな彼をジョークで笑わせ、留守の母親ゾラが帰宅するまで自身の最期を引き延ばすことに成功する。やがて家に戻ったゾラは、鳥の存在に畏れおののき、愛する娘の身から<デス>を全力で遠ざけるべく、暴挙に出るが……。

『終わりの鳥』
出演:ジュリア・ルイス=ドレイファス、ローラ・ペティクルー
監督・脚本:ダイナ・O・プスィッチ(初長編監督作品)
原題:TUESDAY/2024年/英=米/110分/シネマスコープ/5.1ch/字幕翻訳:佐藤恵子
映倫区分:G
配給:ハピネットファントム・スタジオ
(C)DEATH ON A TUESDAYLLC/THE BRITISH FILM INSTITUTE/BRITISH BROADCASTING CORPORATION 2024

公式サイト:happinet-phantom.com/tuesday
公式X:@A24HPS

4月4日(金)ヒューマントラストシネマ有楽町ほか全国公開

関連記事
命の“終わり”を告げる鳥と母娘の物語 A24の衝撃作『終わりの鳥』4月公開決定 予告編も解禁

目次